MT4関連の回答動画まとめ

[text_block style=”style_1.png” align=”center”]MT4操作方法への回答動画を公開した、まとめページです。

※ 主に「自動検知ツール|オートハーモニック」講義にて受け取った質問へのサポート動画となります。[/text_block]

[text_block style=”style_1.png” align=”left”]MT4をインストールするには?[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]MetaQuote社のウェブサイトから無料でダウンロード・インストールができます。[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]日本の個別株をMT4で再生する方法は?[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]2016年4月現在、海外ブローカーのGCIでは日本の個別株の値段を無料デモ口座で出しています。

「ハーモニック完全版」内の講義から、既存MT4に口座を追加する方法を公開しました。

 

[/text_block]

[text_block style=”style_1.png” align=”left”]MT4にGCIの値段を表示する方法は?[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]動画内でタイプした文字は以下のとおりです。

gci financial

[/text_block]

[text_block style=”style_1.png” align=”left”]圧縮されたインジケーターファイルのインストール[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]解凍したファイルは、そのままダブルクリックをしてもインストールされません。「圧縮ファイルのダウンロード → デスクトップ上に解凍 → 指定フォルダにドロップ」 の順で進めてください。

LHAプラス[/text_block]

[text_block style=”style_1.png” align=”left” font_style=”bold”]インジケーターファイルをインストールするまで[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]時限設定されたファイルを一括更新する方法[/text_block]
[text_block style=”style_1.png” align=”left”]MT4インジケーターの中でも時限設定されたファイルを複数チャートに配置していると、更新に手間を感じることがあるかもしれません。

そこで弊社が提供しているオートハーモニックの時限設定付きのファイルを事例に、一括で更新する方法をまとめました。[/text_block]

ファイル名を新旧で揃える

+

[op_liveeditor_element][text_block]

ファイル名を新旧で揃える

方法は至ってシンプルで、更新前と後のファイル名を揃えておき、ファイルを上書きしてMT4を再起動するというものです。

動画では以下の順で説明をしています。

  1. 旧ファイル名の一部を削除する
  2. MT4の複数チャートに配置する
  3. 新しいファイル名の一部を削除して、1と同じ名称に揃える
  4. 所定のフォルダにドロップし上書きする
  5. MT4を再起動する

もしチャートを開いている数が多くて更新が大変!という方は試してみてくださいね。[/text_block][/op_liveeditor_element]

[op_liveeditor_elements][/op_liveeditor_elements]

[text_block style=”style_1.png” align=”left”]ハーモニック完全版の購入前に動作確認はできますか?

こちらのページでテストファイルが入手できます。

→ 自動検知ツールの動作確認ファイルはこちら[/text_block]

その他MT4に関する情報・コースのご案内